入園にあたって

保育時間について

保育標準時間認定

通常保育   月曜日 ~ 土曜日  7時00分 ~ 18時00分
休日保育   日曜日 ・祝日
  7時00分 ~ 18時00分
延長保育   (有料)
18時00分 ~ 19時30分

保育短時間認定

通常保育   月曜日 ~ 土曜日  8時00分 ~ 16時00分
休日保育   日曜日 ・祝日
  8時00分 ~ 16時00分
延長保育   (有料)
  • 16時00分 ~ 19時30分(短時間保育)
  • 18時00分 ~ 19時30分(標準時間保育)

延長保育

保護者の勤務時間などにより延長保育を希望される方は、別に定める「延長保育申込書」にてお申し込み下さい。

申し込みの時間に応じてお預かりします。

延長保育料は、1回200円です。

料金は翌月10日に請求致します。


休園日について

年末年始  12月31日 ~ 1月3日


通園にあたって

日常生活について

  1. 早寝、早起きの習慣をつけて下さい。
  2. 朝食は必ず食べて来て下さい。
  3. 朝は、排泄(未満児はおむつ交換)をすませてから登園して下さい。
  4. おもちゃ、食べ物、お金など必要以外のものは持たせないで下さい。(紛失や破損については責任を負いかねます)


服装について

  1. 登圏時は、通園カバン、名札(1歳児以上)、カラー 帽子(2歳児以上)、運動靴(サンダルは不可)を着用して下さい。
  2. 登園時の服装は吊りズボン、タイツ、後ろ開きの服などは避け、着脱や活動しやすい服装でお願いします。
  3. 体操教室の日(3歳・4歳・5歳)は、体操服を着用して登園して下さい。


送迎につい

  1. 午前9時までにキッズリー(連絡帳)を提出して下さい。
  2. 特別な理由がない限りは、午前9時30分までに登園して下さい。
  3. 園児の送迎については保護者が責任をもって行って下さい。また保護者以外の人に依頼する場合は迎えに来る人の名前と続柄を必ずご連絡下さい。
  4. 登園時には必ず、お子様を合同保育室前までお連れ頂き、職員に声をかけてください。キッズリーのタブレットで登園の打刻も行って下さい。降園する場合は、降園の打刻をしてお帰り下さい。
  5. 保育園では安全を確保するために、10時から15時まで正門に施錠しております。上記時間帯の登降園の際には、インタ ー ホンにより職員室まで声をかけて下さい。鍵を開けた際には、必ず、鍵を閉めて下さい。
  6. 駐車場を歩く際には、必ず、お子様と手をつないで歩いて下さい。
  7. 駐車場内は、時計回りでの車の運行をお願いします。また、エンジンは必ず止めて下さい。


給食について

  1. 完全給食を行っています。食器、はし、スプー ンなどは保育園で用意したものを使用します。
  2. 遠足の日はお弁当をお願いします。
  3. アレルギーのある場合は、お知らせ下さい。


昼寝について

  1. 心の安定、疲労の回復、生活リズムを整えるため、1年間を通して昼寝を行います。
  2. 昼寝の布団は、休みの前日に持ち帰ります。干したり、カバーを洗ったりして次の登園時に持ってきて下さい。持ってきた布団は各クラス前においてある、布団ラックに入れて下さい。
  3. 5歳児は、小学校入学に向けて、年度の後半(運動会後)は、昼寝がなくなります。


子どもの病気について

  1. 持病や特別な癖などは、事前にお知らせ下さい。

  2. 風邪や熱などで投薬を必要とされる園児は、完治されるまで家庭保育が望ましいのですが、やむを得ず保育園に投薬を依頼する場合は「投薬願い」を提出して下さい。

  3. 薬は医療機関の処方のものに限ります。市販のものは投薬できません。薬は、1回分ずつ小分けして袋や容器に記名し投薬願いと一緒にチャック付きの袋に入れて必ず職員に渡して下さい。その時に保護者の方と一緒に薬の確認をさせていただきます。

  4. 保育園における感染症(感染症一覧表をご参照下さい)一覧表以外にも感染する病気があります。感染症の疑いのあるものや異常を認めた場合は、医療機関で必ず診察を受けて下さい。登園する時は、 「登園届出書」 及び 「登園許可書」を提出して頂きます。登園届出書は、医師の診断を受けた後、登園可能であれば保護者が記入し提出して下さい。登園許可書は、医師の診断を受け医師に記入していただき提出して下さい。

  5. お子さんが保育中に37.5℃以上の熱がある場合は、水を飲ませる等行い30分様子を見ます。その後の検温で、再度37.5℃以上の熱があった場合は、お迎えのお願いの連絡を差し上げますので、早めのお迎えをお願いします。

  6. お子さんが下痢や嘔吐、ぐったりしている、飲食ができないなどお迎えが必要と判断した場合には、熱がなくてもお迎えに来ていただく場合があります

  7. 家族が37.5℃以上の発熱、もしくは下痢や嘔吐等の感染症が疑われる場合もお子さんをお預かりできません。

  8. 保育園は集団生活の場ですので、各種予防接種は、必ず受けて下さい。

所持品について

すべての持ち物には油性マジックやネームシール、ネームタグなどを使用し、ひらがなで氏名を記入して下さい。名前の薄れや取れてしま っている時には、書き直してください。紛失に繋がるおそれがあります。

毎日持ってくるもの

  • 出席ノート(2歳児以上)
  • カラー帽子(2歳児以上)
  • ハンカチ(洋服のポケットに入れる。3歳児以上)

◎下記一覧をご確認ください。

事前に用意していただくもの

◎下記一覧をご確認ください。


毎日必要なもの


0歳児1歳児
2歳児
3歳児以上備考
おたより帳

1冊
1冊毎日持ち帰る
ハンカチ


1枚
毎日持ち帰る
(洋服のポケットに入れる)

手拭きタオル


1枚毎日交換してください
エプロン(スタイ)3枚
3枚


必ず記名してください
オムツ
予備で10枚
毎日4枚補充
予備で10枚
毎日4枚補充
予備で10枚
毎日4枚補充

オムツは保育園で処分
パンツ

3枚程度

トイレトレーニングが始まってから
汚れもの入れ(ビニール製)
1枚
1枚
1枚
1枚
名前を記入し、毎日持たせてください
歯磨き用品(手つきコップ・歯ブラシ)



コップのみ現在コップのみ使用中です
4・5歳児は日中はフッ化物洗口を実施中です

入園時に用意するもの


0歳児1歳児
2歳児
3歳児以上備考
着替えー揃え(季節にあった物)
3組
3組
2組
2組
汚れたときに取り換える
昼寝用敷・掛布団 (1組)
1組1組
1組
1組休みの前日に持ち帰る
枕は無し


  • 全ての持ち物にひらがなで氏名を記入してください。
  • 0歳児で布団でまだ寝られないお子さんはバスタオルを2枚持たせて下さい。
  • 0歳児でミルクを飲んでいるお子さんは哺乳瓶を2本持たせて下さい。(キャップなし)
  • 使用済みのオムツは保育園にて処理しています。


次のような袋を用意してください。(サイズは目安です)

手拭きタオル
歯磨き用品入れ
連絡袋(B5サイズが入るもの)
着替え袋
手提げ袋

昼寝用布団・・・子ども用布団(標準サイズ)

敷布団
掛布団


  1. 布団の上げ下ろしは、各自が行いますので綿を人れすきたり、大きすぎたりしないように注意してください。

  2. 布団カバーは紐で結ぶものでなくチャック式で閉まるものにして下さい。 毎週持ち帰りますので手入れをお願いします。

  3. 敷き・掛け布団、カバー等に必ず、名前を大きく記入してください。



その他保育園と家庭との連絡などについて

  1. お子様の病気等、個別の事は直接お話頂くか、電話、キッズリーでお伝え下さい。

  2. 発熱やケガ等の場合、緊急連絡をすることがありますので、連絡先を明確にしておいて下さい。

  3. ご家族や勤務先(緊急連絡先)の住所・電話番号等の変更の際は、早めにご連絡下さい

  4. 保育園の行事は、毎月発行する「保育園だより」でお知らせ致します。

  5. 当園からの「お知らせ」については、「お手紙」や「キッズリー」でお知らせします。

  6. 毎日カバンの中を親子で一緒に調べ、忘れ物がないようにして下さい。また、汚れた衣服を持ち帰りましたら同じ枚数を補充して下さい。

  7. その他お子様のことや園生活で心配なことや分からないことがありましたら、お気軽に担任または、主任、園長にお尋ね下さい。

キッズリー使用について

  1. 当園では、携帯アプリのキッズリーを使用しています。その為、アプリのダウンロードと登録をお願いします。
    登録の仕方は職員が説明します。不安がある方は、何度でも職員にお声かけください。

  2. 携帯アプリ版、またはタブレットにて、登降園の時に打刻して下さい

  3. 体調不良や都合による欠席の場合には、キッズリーにて午前9時までにお知らせ下さい。


1カ月の料金について

給食費
3 · 4 · 5歳児のみ 4,500円(おやつ代込み)

教材費
月間購読絵本代・画用紙・折り紙などの購入費500円

延長保育料金
利用時間によって変わります。 詳細はこちら >

●写真販売
ルクミーフォトにて委託販売しています。


日本スポーツ振興センターヘの加入について

  1. 怪我に対し、医療費の一部が支払われます。
  2. 共済掛金は年間一人350円(375円のところ、園より25円の補助が出ます)4月の請求時に徴収致します。